女性の薄毛は全体的に髪が細く、薄くなることが多い
女性も男性と同じく、抜け毛が増えて薄毛になってしまうことがあります。
男性は頭頂部や額など、まったく生えなくなる部分があるのに比べ、女性は全体的に髪が細く、薄くなることが多いです。
女性の薄毛の原因は女性ホルモンに関係していることが多い見られます。出産後脱毛症のように、血中のホルモン濃度が急に妊娠前に戻ると、髪が成長期から休止期に移って脱毛し、全体的に薄くなります。1年ほどで回復します。
更年期に入ると女性ホルモンの量が急激に減ることから、薄毛になる人が見られます。女性ホルモンのエストロゲンが髪を太く強く成長させる働きを持っているためです。
そのほか、偏ったダイエットや、カラーリングやパーマが原因となることもあります。
改善方法としては、まず食事があげられます。髪を作っている成分はケラチンというたんぱく質の一種です。タンパク質は体内でアミノ酸に分解され、さらにタンパク質へ再合成されます。ケラチンへの再合成を促す栄養素は亜鉛(牡蠣、レバー、アーモンドなど)、鉄(レバー、ホウレンソウ、大豆製品など)、ビタミンB6(バナナ、マグロなど)などです。こうした栄養素が不足しないような食事を心がけましょう。
頭皮をマッサージして血行を良くするのもいい方法ですが、血液は全身を巡っています。頭だけを気にかけるのではなく、ウォーキングやストレッチ、筋トレなどで全身の血行をよくするようにしましょう。また、ストレスを受けると末梢の血管が縮小し、栄養が届きにくくなります。ストレスはうまく解消することが大事です。
睡眠不足もよくありません。睡眠中に分泌される成長ホルモンは体内のタンパク質の再合成を促す作用があり、しっかりした髪を育てます。質のいい睡眠をとるためには、寝る1時間前にはスマホやパソコンを見ない、寝室は真っ暗にすることなどが効果があります。
育毛剤を使用する場合は女性用のものを選びましょう。毛母細胞を増殖させるミノキシジル、血行を促進させるセンブリエキスや酢酸トコフェロールなどの成分が配合されています。自分に合ったものを選びましょう。
2010年を過ぎた頃から市場に女性用育毛剤が多く出回るようになりました。薬局などで目にする機会も増えたかと思います。
では、男性用の育毛剤が女性に対してまったく効果がないかと言われたらそうではありません。育毛剤には頭皮の血行を促進する役割もあるので、女性の発毛の力にもなってくれるはずです。私も旦那からチャップアップを拝借させていただいています。チャップアップは良いですよ。本当に。
女性にはマイナチュレの方が良いと聞いたので、今はマイナチュレを使用しています。